Yahooショッピング
同時開催1/6日~18日 ◎7階催事場は 第7回全国有名寿司・弁当うまいもの会
お取り寄せグルメ祭り
いきなり銀座九兵衛の太巻き寿司が、京都前田コーヒーの香り、大阪マダムシンコの
ブリュレなどが飛び込んでくる。
お取り寄せグルメ祭りは懐かしい人気商品が並んでいる。
送料がかかっても取り寄せたい名品ばかり、三重の「カヌレ」バニラの美味が蘇る。
魔法の壷プリン、愛知は手羽の唐揚げ!
わけあり! ですから!??
押されて近づいたのは千葉のサンライズフアーム/お楽しみ袋 とんとろハムなど・・・
元気な男性が気合をいれてストッカーからハム、ベーコン、ソーセージを取り出す。
その手前にカステラがぎっしり詰め込まれて・・・?
これカステラの端っこですよね、
そうよ、本物だから、お得よね、
生クリームかけて苺添えたり・・・
お客はリピーターなのか、コメントは、それなりに説得力あるような
すみません~これどこのカステラですか?
前にいる店員さんは、 黙ったまま、なんとなくしら~
とんとろハムの男性が大きな声で、
「それは、訳ありなの、店が無いので、うちが一応」
ふ~ん、わけありだから、1050円と言うわけ・・・・了解したのかお客は去る。
「正月明けると、ハムとみんなあるんじゃない?だからあまり売れないし、カステラは訳ありだから人気あるし」
価格が通常より安い場合は、それなりの理由を明確にするべき!
店舗が無い場合は、商品の履歴を自ら名乗るべき、
『わけ有り』=『お得』と納得されているのかも
『そのわけ』を知りたがる人は変な顔で見られる?